
社会主義の勉強会で叫ぶ若者たち=米中西部シカゴのホテルで、國枝すみれ撮影
米国で社会主義に関心を持つ若者が増えているって?
記者 はい。米ソ冷戦(れいせん)を経験した米国では、共産主義や社会主義はタブー視されていました。しかし、1991年のソ連崩壊後に生まれた若い世代は、ソ連が「悪の帝国」と呼ばれた時代を直接は知りません。また2008年のリーマン・ショック後、経済的な苦境を受けた影響で、より平等な社会を目指す社会主義に魅力を感じているようです。
Q 民主的社会主義という言葉も聞くけど、どういう意味?
A 英語ではDemocratic Socialismと言います。一般大衆が生産手段や資源を管理する社会主義を目指しますが、あくまでも民主的な手続きを経て、社会主義国家を実現すべきだという考えです。
Q 政治との関わりは?
A 82年に設立された「米国の民主的社会主義者」(DSA)という政治団体が選挙の立候補者に推薦を出し、賛同者を国政や地方議会に送り出しています。16年米大統領選で、民主党の大統領候補の座を争ったサンダース上院議員(無所属)が民主的社会主義を掲げて旋風を起こし、有名になりました。
Q 欧州でよく聞く社会民主主義と同じ?
A 民主的社会主義は、最終的には資本主義は否定されるべきだとする考えで、政府下で市場経済を認める社会民主主義とは異なります。
Q 来年の米大統領選では民主的社会主義の勢いが増しそう?
A 米国全体では社会主義を前向きに受け止める意見は依然として少数派です。民主党候補が民主的社会主義を掲げると、共和党はかえって戦いやすくなるという声があります。(北米総局)
|